2022/07/10
岐阜スタッフ
生活動線がスッキリした家に住みたい!4種の生活動線についてご紹介! Copy
「家事を効率的に終わらせたいが、良い方法はないか」
「生活動線を考えたいが、考え方がわからない」
このような思いを持つ方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、生活動線と家事動線を考える際のポイントについてご紹介します。
□生活動線について
まずは、生活動線についてご紹介します。
生活動線とは、朝起きてから洗面、トイレ、食事などと生活する上での動きを線で表したものです。
注文住宅で、家事を効率的に終わらせたいという場合には、生活動線に配慮すれば良いです。
家事動線を解決することで、苦にならないことは以下のようなものが挙げられます。
・玄関からキッチンまで遠く、毎日買い物袋を運ぶのが大変
・身支度の際に、部屋を何度も行き来しなければならず非効率である
・浴室へ行くにはリビングを通らなければならず、来客時に困る
このような後悔を減らすために、動線を充実させることをおすすめします。
広い家になればなるほど、動線の配慮は必要ですので、ぜひこの動線を踏まえて、効率的な家事を実現させましょう。
以上が、生活動線についてでした。
□家事動線を考える際のポイントについて
先述した通り、家の動線は、いくつかの種類があります。
自分たちにどの動線があれば、生活しやすくなるかを踏まえ、動線の優先順位を決めても良いです。
しかし、どれか1つの動線にこだわりすぎることはおすすめできません。
その理由は、それ以外の動線が非効率的だと、ストレスが貯まること間違いなしだからです。
総合的な動線を考え、どの動線もある程度効率的である、というようなゴールを目指しましょう。
リビングや、トイレ単体で考えると設計は楽ですが、移動などの実際のシミュレーションを意識しながら配置しましょう。
玄関からリビングまで、リビングからキッチン、トイレまでなど、自分が実際に移動するようにしてイメージすると、動線が大きく崩れることはないでしょう。
冬の寒さなども考慮すると、よりストレスの無い動線になるでしょう。
また、移動の際の歩数は少ない方が快適ですので、同じタイプの設備や間取りは1箇所にまとめるのがセオリーです。
例えば、トイレとお風呂、洗面台などは、同じようなまとめて設置しましょう。
□まとめ
今回は、生活動線と家事動線を考える際のポイントについてご紹介しました。
当初のお悩みを解決できたのではないでしょうか。
また、何かお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ当社へご連絡ください。