2023/01/09
岐阜スタッフ
注文住宅でおすすめのキッチンとは?決める際に見るべきポイントもご紹介!
注文住宅をご検討されている方の中で、おすすめのキッチンの種類が知りたいという方は多いのではないでしょうか。
注文住宅で理想的なキッチンを作れるようにするために、本記事では注文住宅でおすすめのキッチンの種類とキッチンを決める際に見るべきポイントをご紹介します。
□注文住宅でおすすめのキッチンをご紹介!
注文住宅のキッチンには様々な種類があります。
1.アイランド型キッチン
アイランド型は、キッチンの周囲がどこも壁と接していないキッチンです。
どこからでもキッチンに入れるため、家族とのコミュニケーションを取れます。
注文住宅でアイランド型を採用する時には、十分に通路の幅を作るために部屋の広さを確保しましょう。
2.ペニンシュラ型キッチン
ペニンシュラ型は、キッチンの左右どちらかが壁に接しているキッチンです。
アイランド型ほどの開放感はありませんが、リビング全体を見れるため、料理の最中にも家族とのコミュニケーションをとりたい方におすすめします。
注文住宅でペニンシュラ型を選ぶと、三方向からキッチンに入れるため、ダイニングへの配膳もしやすく、換気扇の位置を決めやすくなるため圧迫感もなくなります。
3.I型キッチン
I型キッチンはコンロとシンクが直線的に並んだキッチンで、アイランド型やペニンシュラ型や、壁付きのオープンキッチンなど様々な種類を選べます。
コンロからシンクへの料理の移動が容易であるため、料理を効率的に行えます。
I型キッチンは使いやすいキッチンであるため、多くの注文住宅で採用されており、おすすめのレイアウトです。
□キッチンを決める際に見るべきポイントとは?
注文住宅でキッチンを決める際には、キッチンのレイアウトの他に以下のようなことに注目しましょう。
1.家事の時の動きを意識する
料理を行う際にできるだけ無駄な動きを減らして、楽に動きたいと思っている方は多いと思います。
毎日使うキッチンでは、料理・配膳・片付けの動きを意識したキッチンのレイアウトを設計することで無駄な動きを省けます。
また、キッチンを含めた空間全体で、移動がしやすくなるような間取りを設計することで、料理以外の家事の手間を省けるため、キッチンとそれ以外のスペースも含めた設計を意識しましょう。
2.収納
キッチンは調理器具や食器、食べ物など置いておかなければならない物が多く、物で溢れてしまうことが多い場所です。
物が増えることを見越して、前もって収納スペースを確保した設計にしておくことで、物を置く場所が足りず散らかってしまうということを防げます。
広さ、奥行きのある収納や、キッチンの横にパントリーを作ることで収納を確保できるようにしておきましょう。
□まとめ
本記事では注文住宅でのキッチンの種類とキッチンを選ぶ際に注目するポイントをご紹介しました。
キッチンを作る際には、家事の動きを意識して、ご自身のライフスタイルにあったキッチンを選ぶようにしましょう。
当社では、注文住宅を承っております。
注文住宅をご検討の方は、ぜひご相談ください。