岐阜県・滋賀県で
注文住宅を建てるならまごころ住宅

メニューを開く

MENU開く

メガメニュー を閉じる

CONTACT

スタッフブログ

2024/06/03

岐阜スタッフ

滋賀スタッフ

吹き抜けは寒いってほんと?

吹き抜けは寒いってほんと?

吹き抜けは開放的で大空間なので冷暖房効率が下がり空気が上手くまわりにくい。冷たい空気は暖かい空気よりも重い。

 

1.断熱性・気密性を高める

 窓:住まいの中で、熱損失が最も大きい!

 大きな窓は外気の影響を受けやすい。

イシンホーム標準のペアガラスを採用。外と中の空気がしっかり遮断

→ロールスクリーンを設置するだけでも冷気の侵入を防げる。

 

2.熱交換換気システム

 「エコアイ

 冷たい外気と室内の温かい空気を

 一度床下の全熱交換機に取り込んで熱交換

 

3.間取り検討

 玄関を吹き抜けにする場合、ドアや壁で仕切って吹き抜けを独立した空間に。

 夏場高い位置から差す太陽光は遮り、冬場低い位置から差す太陽光を

 取り入れるよう、窓を最適な方角や位置に。

 

4.シーリングファンの設置

 シーリングファンは部屋の空気を循環させる電気設備のこと。

 設置することで部屋全体の空気を循環させる働きがあり、

 暖房効率が向上する。

 ※シーリングファンの設置が難しい場合はサーキュレーターで代用。

 大がかりな工事も必要なく導入が可能なのも嬉しいポイント!

 

加湿器を設置で乾燥を防ぐ!

 エアコンやファンヒーターなど暖房器具を使用している場合、

 部屋の湿度はどんどん下がり乾燥していく。

 なので加湿器を設置して乾燥対策を!

 

吹き抜けを利用したいご家族は対策をして取り入れてみませんか。

イシンホームの設備もぜひ参考にしてみてください。

一覧へ戻る

ページの先頭へ戻る

©株式会社まごころ住宅. ALL RIGHTS RESERVED