2024/07/29
岐阜スタッフ
滋賀スタッフ
おしゃれな内装
おしゃれな内装~配色や照明をにこだわるために~
スタイルの系統を知る
ナチュラルスタイル
無垢のフローリングや珪藻土で優しい色合い
モダンスタイル
白、黒、グレーなどモノトーン系
北欧スタイル
アースカラーに木製家具+アクセントカラー。
アジアンスタイル
無垢やラタン、バンブー落ち着いた色合い
インダストリアルスタイル
壁むき出し、裸電球、スチールやレザー
おしゃれな配色
類似色…色の種類が近い組み合わせ
補色…色の種類が正反対の色の組み合わせ
類似色同士
鮮やかな色を使ってもまとまる
補色同士
それぞれが引き立て合い強い印象を与える
大きめのインテリアを類似色で合わせ、アクセントで補色を加えると落ち着いた印象に
配色の法則
ベースカラー
天井や壁、床などに使われる色。全体の70%
メインカラー
カーテンやラグ、ソファなどの色。全体の25%。
アクセントカラー
クッションや小物、観葉植物。
全体の5%
配色の決め手
ベースカラーを決める→合う2色を決める
3色程度でまとめるとお洒落な部屋を実現しやすい
照明の工夫と失敗しないコツ
照明の工夫
・重厚感を出したい時…壁に反射させる
・部屋を広く見せたい…奥の角に置く
・アクセントをつけたい…見せたい一点に置く
デザイン性と実用性を兼ね備えた設備
コンセントの位置、質感や色合いは実物を確認
おしゃれな内装にするには配色を意識してまとまりのあるお部屋づくりを意識しましょう。